せっかく編み物をやっているんだから、「道具もできる限り手作りで楽しみたい」なんて人はいませんか?
私もそんな気持ちで情報収集をしていたところ、ツイッターで「#闇編み図」というタグを発見しました!
ツイッターには”1投稿150文字まで”という文字数の制限があるのですが、その中でも「文章のみでモチーフの編み方を伝える」という斬新なチャレンジだったんです。

ツイートの投稿時は、完成品についての情報はシークレット。指示通りに編んでみて、何ができるかな??というお楽しみのタグとなっていましたよ♪
ハートモチーフが目数リングに!

なんと、「闇編み図」第一弾の闇編み図モチーフは、目数マーカーにもなっちゃうらしいんです!
素敵な作品を編まれている「ぽぽぽ本舗」さんが闇編み図の発起人&第一弾のハートモチーフ投稿者さん。
正解発表がバレンタインデーということも相まって、大きな話題になりました!
手持ちの毛糸でササッと作れちゃうのが、嬉しいポイント♪
ハートなので、暖色系の毛糸で作ると特にかわいいかな?
段染め糸のハートもとても素敵ですね!
目数リングは簡単に手作りできる

目数リングの使い方は、左から右に棒針を移すだけ。
なので、クリップやヘアゴムなど、輪っかなら何でも代用&自作できちゃいます。

モチーフが大きすぎるとかさばるので、細めの糸で編むのがポイントです!
目数リングを手作りするときのポイント
- 棒針より一回り以上大きい輪を作る
- 編み針やケーブル、毛糸に絡まない素材を選ぶ
- 5~10個以上揃えて用意できるといいかも
プラスで、個人的には見た目が可愛いとテンションアップします(笑)
使いやすくて、コスパも高い目数リング&段数マーカーの自作方法も紹介しているので、よかったらみてみてください♪
SNSフォローボタン