棒針、かぎ針などの「編み物」に関する記事のリストです。

毛糸ピエロの人気定番糸「ベーシックコットン」を詳しく紹介!
春夏だけでなく、一年中楽しめる毛糸のコットン糸。お気に入りのシリーズを見つけてカラバリを揃えておくと、編み物の楽しみが広がります。コットン糸は天然素材から作られた毛糸の一種で、吸湿性・通気性に優れているのが特徴です。そこで今回は、個人的にイチオシの「ベーシックコットン」について特...

編み物の春夏糸とは?素材ごとの特徴や違い、オススメ毛糸を紹介
編み物というと秋や冬のイメージが一般的ですが、実は春夏の暖かい時期にも楽しめることは知っていましたか?春夏糸と呼ばれる毛糸を使用すれば、寒い時期以外でも着たり使ったりできる、通気性が良く涼しげなニットを編むことができるんです。春夏糸は、軽くて水分を吸収しやすい綿・麻・シルク・バン...

かぎ針初心者OK!麻ひも編みの魅力やおすすめの糸・作品を紹介
夏にピッタリな麻素材でできた紐をかぎ針で編む「麻ひも編み」を知っていますか?麻ひもは丈夫で通気性が良いという特徴を持っているので、バッグ・小物・インテリア雑貨など、様々な作品を編むことができます。麻ひも編みは基本の編み方だけでも素敵な作品に仕上げられるので、初心者でも簡単に挑戦で...

毛糸の種類一覧 | 素材ごとの特徴を知ろう!
毛糸の種類を素材ごとに紹介します。素材によって異なる特徴を知っておくことで、編み物の楽しさが広がります♪

段数マーカーと目数リング自作!ニットピン&100均ビーズで
かぎ針編みでも棒針編みでも重宝する「段数マーカー」「目数リング」を自作しました。材料は激安ニットピンと、お好みで100均ビーズだけ。かわいい道具を使いたいな~というニッターさん必見です!

【編み物】かぎ針はアミュレがおすすめ!特徴・良さをレビュー
クローバーのかぎ針「アミュレ」のおすすめポイントをまとめて紹介しています!初心者から使い始めて、使用歴は10年を超えました。編みやすいかぎ針を探している人はぜひ読んでみてください♪

ワンダーコットンの三角ショールを棒針で編みました!
ワンダーコットンを使って編んだ棒針編みの三角ショールを紹介しています。編み図は三國万里子さんの作品を参考に、ほぼオリジナルです。大判なのに軽くて、風合いもいいので使いやすいですよ♪

目数リングと段数マーカーをニットピンで代用!安くて使いやすい◎
みなさん、編み物道具の「目数リング」や「段数マーカー」を知っていますか?慣れるまでは使いこなすのが少し大変に感じるかもしれませんが、ある程度使い慣れてしまえば、とても便利なアイテムの1つなんです♪ちなみに、この目数リングと段数マーカーは専用アイテムを買わずに、ニットピンで代用する...

アラン模様の白いニットベレー帽 | 風工房さんのデザイン編み図
ニット帽が好きなのですが、頭がデカいのでオーソドックスなU字フォルムの帽子は似合いません…。それでも編み本で可愛い!と思う帽子があるとたまに編んでいたのですが、以前「ベレー帽」を編んだとき、あれ似合うじゃん!ということに気が付きました。そして今回も、可愛いニットベレー帽の編み図と...

棒針編みでアラン模様のスヌード・ネックウォーマーを子どもに手作り
子どものために編んだアラン模様のスヌードを紹介しています。シンプルな模様でも見映えするのでオススメ!小さ目サイズなので初心者でも編めました♪