数年前にしまむらで購入した長座布団が、くたびれてきました。

穴もあいているし、厚みも買った時の半分くらいになってるような?
潔く買い換えようかなーとも思ったのですが、フワフワ系のの在庫毛糸をみつけちゃったので、さっそくメリヤス編みのクッションカバーを編んでみました!
段染め極太毛糸で簡単ざっくり編み!

凝ったデザインにすると完成までに数年かかってしまいそうなので、メリヤス編みのみで簡単な編地にしました。
それに、段染め毛糸なので、メリヤス編みがいちばんキレイに色の変化を楽しめると思います!
手持ちの一番太い針を使って、かなりのざっくり編みです。
ゲージ太めの極太毛糸ってあまり編まないのですが、本当に早い&簡単でびっくりしました。
作り方は輪針でぐるぐる編むだけ
綴じはぎをやりたくなかったので、輪針で筒状に編みました。
ただ、ゲージは取ったのに伸縮する編地で、実際にかぶせてみるとブカブカするというアクシデントが…。
3玉分くらい、解いて編み直しています。
編み始めと編み終わりだけは綴じないと長座布団が出てきてしまうので、頑張りました。

そんなに目立たないかなーと思ってザックリいったのですが、どうでしょうか…?
輪針はクローバー匠のセット「コンボ」
ちなみに、輪針は数を増やしたくなかったので、自在に組み合わせのできるこちらを使用しています!
5年以上使っていますが、針の部分も、コードも劣化していません。
もちろんつなぎ目部分も引っかかったりすぐに外れたりしないので、本当に良い買い物でした。
極太毛糸の100均ふわもこモールとプリューベルを使用

在庫毛糸の「プリューベル」を全部使い切るつもりで編みはじめました。しかし10玉×2色を使い切っても長さが足りず…。
100均に駆け込んで、同じくらいのゲージで編める極太毛糸をゲットしてきました。
似たような色味のものが無くてチグハグですが^^;それも愛嬌かな!?
極太毛糸の長座布団カバーでフワフワ復活&暖か♡

段染め(グラデーション)の極太毛糸なら、メリヤス編みだけでも可愛い長座布団カバーが編めちゃいますよ♪もちろんミニクッションのカバーも。
子どもたちも「フワフワになってる~!」と大喜びしてくれました。
継ぎ足しに使った100均セリアのふわもこモールは毎年販売されている糸なので、気になった方はぜひ♪

まとめ売りで安く買ったのはいいものの、場所を取りまくっていたプリューベルの在庫がなくなったのも、個人的には嬉しい収穫でした笑
SNSフォローボタン