去年「色も丈も選んで楽しいニットの普段着」から編んだmichiyoさんの一度も糸を切らないプルオーバーが暖かくなるとともに活躍してきました。
ちょうどいいサマーヤーンが見つからなくて冬糸で編んだバージョンもあるのですが、テロン・ストンとした風合いがやっぱりサマーヤーンのほうが綺麗に出ます。でも、指定糸のハマナカ「フラックスK」はちょっと予算オーバーだったので、代用糸を探してみました。
指定糸のハマナカ「フラックスK」って?
- 棒針:5-6号
- かぎ針:5/0号
- 仕立:1玉 25g・約62m
- 価格:¥390(税別/メーカー希望価格)
- 品質:リネン78% コットン22%
ハンドメイド資材の製造・販売メーカー大手のハマナカさんから発売されているサマーヤーンの一つが「フラックスK」です。
サラサラ・テロンの質感に欠かせないリネン(亜麻)、ウエアに必要なやさしい風合いを出してくれる綿(コットン)が絶妙な比率で構成されており、上品な肌触りが特徴になっています。

糸の名前になっている「フラックス」はリネンの原材料である植物の名前です。
長さが欲しいなら「フラックスK 100」
フラックスKは質も発色も文句なしの逸品ではあるのですが、毛糸玉の中でも小ぶりな部類のボリューム。
なので、私の編んだゆったりシルエットの「一度も糸を切らないプルオーバー」を仕上げるには10玉以上が必要になります。
そこでオススメなのが通常版の4倍量で販売されている「フラックスK 100」。
1玉で100gのボリューム、糸の長さは約248mもあります!
こちらなら3,4玉で1着編めちゃいます♪
ただし、カラーバリエーションが少なめな点だけが、残念です…。
もっと長い「コーン巻き」も!
通常サイズ13玉分になる330g、糸長818mのコーン巻きバージョンも販売されたことがあります。
こちらも色数限定なので注意。
ただし、取り扱いはメーカーECのハマナカ商会のみで、販売は不定期なので手に入ったらラッキーです。
上品なシルク糸で代用「Julien(ジュリアン)」
- 棒針:2~4号
- かぎ針:2/0~3/0号
- 仕立:1玉 40g・約176m
- 価格:¥1,078(税込/通常価格)
- 品質:絹95% ポリエステルラメ5%
素材は変わりますが、フラックスKに似た感じでテロンとした風合いが出せるシルク糸「Julien(ジュリアン)」がオススメ。
糸の長さは2.8倍もあるのに対し、1玉の重さは1.6倍だけ。
フラックスKもウエアにして重たいという印象はほとんどありませんが、Julienはそれより軽い。

カラバリが淡いくすみ系カラーなので、デザインがレトロだとおばあちゃんのニットみたいになっちゃうところだけ注意。
大好きなmichiyoさんのデザインなら絶対ナチュラル可愛い仕上がりになるから、近々編みたいところ…!
編みやすさを重視するなら毛糸ピエロ「絹100%中細」
- 棒針:3~5号
- かぎ針:3/0~4/0号
- 仕立:1玉50g・約315m
- 価格:¥2,310(税込/通常価格)
- 品質:絹100%
編みやすさに定評のある「絹100%中細」もフラックスKの代用糸になるそうです!
というのも、実は私はこの糸編んだことないんですよ…。
でも、スペック的にはバッチリいい感じ。
コーン巻きだから糸替え少な目なのも嬉しい!
濃いめの大人っぽいカラーが多いのも嬉しいポイントだと思います。
次お買い物するときにカートに入れてみようかな。
私のイチオシ代用糸「コットンレネット」
- 棒針:4-5号
- かぎ針:4/0-5/0号
- 仕立:1玉 25g・約100m
- 価格:¥626(税込/メーカー希望価格)
- 品質:コットン50% レーヨン50%
私が一度も糸を切らないプルオーバーを編むときに使用した毛糸はリッチモアの「コットンレネット」でした。
素材は 綿(コットン)レーヨンが半量ずつ。
レーヨンは化学繊維ではありますが、絹に似せて作られていて、テロンとしたとろみが魅力的です。
適度なコシもあるので扱いやすく、サマーウエアを編むのにピッタリだと思います。
ゲージはコットンレネットのほうがやや小さめですが、個人差の範囲内といってもいい程度の違いです。
指定糸の使用でも欠かせないゲージ取りをきちんとやって、棒針の太さなどで調整すればパターン通りの寸法で仕上げられるでしょう。

1玉の重さはどちらも25gで同じ。だけど糸長はコットンレネットのほうが軽いので、仕上がり作品も軽くなります♪
▼フラックスKの代用にコットンレネットを使って編んだ作品はこちら
ニューフレスコリノーグランデ
フラックスKよりやや細めですが、毛糸ピエロさんで販売されていた「ニューフレスコリノーグランデ」も代用糸になります。
カラバリも豊富でウエア向けの展開だったのですが、残念ながらこちらも終売。
もし手持ち在庫やフリマで見つけたら、使ってみてくださいね♪
廃盤糸はフリマやオークションで入手
廃盤となった毛糸は、実店舗ではほぼお目にかかれない商品です。
しかし、ネット上ではまだ在庫を抱えた店舗が格安で出品していたりすることも!
特に楽天なら在庫処分ということで安く売られていることも。
また、個人出品のフリマアプリやネットオークションでも、メーカー価格の3分の1程度の値段で取引されています。
フリマアプリ購入時の注意点
終売から時間の経っている糸は、10年ほど保存期間が生じている場合もあるので、取引の際は以下のポイントを確認しましょう。
- 保管状況(日当たり、ペットや喫煙、袋の有無)
- ラベルの有無や使用履歴
- 色あせが無いか
ほかにもフラックスK代用糸を探してみて

きっと、私が把握していないだけで、フラックスKの代用糸はまだまだ見つかると思います。
柔らかいサマーヤーンは細いものが多いので、なかなか見つけるのは大変かもしれませんが、オンラインで買い物ができる毛糸 ピエロさんや毛糸ZAKKAストアーズさんを小まめにチェックしてみてもいいかも。
もしフラックスKの代用になるサマーヤーンが見つかったら、ぜひ教えてくださいね!
SNSフォローボタン